資格一覧を見る前にそもそもスポーツインストラクターとは?
スポーツインストラクターはスポーツトレーナとは違い、トレーニング指導の技術部分だけなく、生活面までサポートします。
リハビリであったり、生活習慣までも幅広くサポートします。
怪我の予防や応急処置をしっかりと身につけ、カウンセリングの情報から多角的に考えてトレーニングメニューを作成します。
しかし、マシンの使用方法を指導したり、レッスンをしたりとトレーナーとしての仕事に違いはありません。
スポーツインストラクターはフィットネスジムやスポーツクラブで勤務している人が多くいますが、スタジオジムや福祉施設、または屋外など広範囲でも活動をします。
スポーツインストラクターに資格は必須?
専門職のように感じるスポーツインストラクターですが、実は資格は必ずしも必要があるわけではありません。
スポーツインストラクターになりたい場合は、スポーツ系の専門学校や大学に通ってからフィットネスジムやスポーツクラブに就職する人が比較的に多いです。
もしくは、アルバイトとしてジムで勤務を初めて、徐々に知識と実績を身につけてスポーツインストラクターになる方法です。
この方法は、環境によっては他のセクションから開始する可能性もあり、とても時間がかかってしまうかもしれません。
スポーツインストラクターのほとんどの人は何かしらきちんと資格をもっています。
就職にも役立つうえ、お客様との信頼関係にも重要なものだからです。
資格を取得するうえでスクールもおすすめのひとつです。
インストラクターのスクールは数多くあるので、その中でも自分の活躍したい場所に役立つスクールを選ぶと良いでしょう。
スクールは資格取得と同時に就職に繋がるルートをもっているところも多いので実績も積みながら資格取得、就職に役に立つでしょう。
そしてあまりおすすめできないのが、独学です。
独学でスポーツインストラクターになるのはかなり難しいといえるでしょう。
安全かつ効果的なトレーニング指導や生活習慣面の指導は基礎の知識と実績がなく簡単にできるものではありません。
スポーツインストラクターに有利な資格一覧
スポーツインストラクターを目指すには、資格取得が必要だということがわかりました。
資格には様々な種類がありますが、スポーツインストラクターを目指すために役立つ資格とは一体どのようなものなのでしょうか?
おすすめの資格を一覧にしましたので、みていきましょう!
スポーツ指導基礎資格
この資格はスポーツ指導の基礎を身につけることができます。ここでは「スポーツリーダー」という一種類の資格を取得することができ、フィットネスや地域でのスポーツの指導をする人におすすめの資格です。
スポーツプログラマー
この資格は日本スポーツ協会認定の資格です。
スポーツプログラマーの資格は、フィットネスジムやスポーツクラブで仕事をするひとに役立つ資格です。
スポーツ医学などの知識を活かして、幅広い年代にあった指導が必要になります。
トレーニングを目的としたフィットネスジム以外にも地域のスポーツや健康にも携わることができます。
スポーツプログラマーの資格を取得するには、日本スポーツ協会が開催する講習会を受講が必須です。
講習会の受講条件があり、
・受講する年の4月1日現在、満20歳であること
・指導者マイページから申し込みができるもの
となっていますので、よく確認しましょう。
アスレティックトレーナー
アスレティックトレーナーの活動は、主に選手のサポートです。健康管理や怪我の予防を行います。
スポーツ選手ですので、怪我をすることも沢山あります。このときに、アスレティックトレーナーは自ら応急処置やリハビリなどをおこないます。
選手が安全で効果的なパフォーマンスをできるようにするのがアスレティックトレーナーの役割です。
このアスレティックトレーナーになるには資格が必要です。日本でこの資格をとる場合、「日本体育協会公認アスレティックトレーナー」「ジャパン・アスレチック・トレーナーズ協会認定アスレチック・トレーナー」などの民間資格となります。
海外の方が、よりレベルの高いアスレティックトレーナーを目指すことが出来るでしょう。
資格を取得する条件は、まず大学や専門学校で決められた単位を取る必要があります。
健康運動指導士
健康・体力づくり事業財団認定の資格です。
この資格は「生活習慣病予防」「介護予防」にも強く、健康運動指導士はトレーニングメニューの作成と指導計画の調整をします。
取得するには、健康運動指導士の講習会を受講するか、運動健康指導士の養成講座を終了する必要があります。
グループエクササイズフィットネスインストラクター(GFI)
GFIはグループエクササイズを安全かつ楽しく効果的な指導を行えるようになる資格です。
グループエクササイズは、沢山の人数で行います。グループエクササイズだからこその一体感や達成感を得ることができるので、これらの特徴を活かして正しい知識で安全に効果を得てもらえるでしょう。
今ではフィットネスなどのスポーツ系だけでなく、医療、福祉系など、多方面に資格が必要とされています。
この資格は筆記と実技両方の試験をクリアすることで資格取得ができます。
水泳教師
日本スポーツ協会、日本水泳連盟、日本スイミングクラブ協会が認定している資格です。
基礎水泳指導員にくらべて、専門性が高いこの資格はプロのコーチとしても活動することができる資格です。
資格取得をする条件は、認定団体の講習会と自宅講習を受講し、それぞれの試験をクリアすることです。
さらに水泳教師は年齢の制限があり、試験が出来るようになるのは満20歳以上からです。
スポーツインストラクターにおすすめの資格一覧のまとめ
いかがでしたか?
スポーツインストラクターは、総合的に判断する力と、正しい知識がに必要だということがわかりました。
スポーツインストラクターに関する資格は、スポーツ関連の現場だけでなく、高齢化がすすむ現代で、国が健康の維持や促進を目的としているので需要となる場所は沢山あるでしょう。
様々な活動の方法があるので、しっかりと自分の目的と照らし合わせて資格を取得してスポーツインストラクターときて活躍してくださいね。